2008年01月31日
睡眠は大切に。
こんにちは和歌山の美容室、アディクトとグランアディクトのゼネラルマネージャー上西です。
このところちょっと寝不足気味。寝なくても平気な体が欲しいー。
最近、ブログを書いていてもカックンカックンなりながら書くもんだから、たまに字を打ち間違って、そのまま送信したり、話の最後の方がウダウダになったり・・・
という訳で今日はもう寝ます。睡眠は大切だねぇ。
このところちょっと寝不足気味。寝なくても平気な体が欲しいー。
最近、ブログを書いていてもカックンカックンなりながら書くもんだから、たまに字を打ち間違って、そのまま送信したり、話の最後の方がウダウダになったり・・・
という訳で今日はもう寝ます。睡眠は大切だねぇ。
Posted by Uenishi at
03:21
│Comments(0)
2008年01月30日
お気に入りスポット。

今日は仕事について独りでゆっくり考えたい事があって、関空の展望ホールに行きました。
ここは私の好きなスポットのひとつで離発着する飛行機を見ながら軽食やお茶が飲めるカフェがあります。
今日は平日で雨という事もあり展望カフェはガラ空き状態。ラッキー。カフェの一角のお気に入り席でノートを広げてあれや、これやとゆっくり考える事ができました。
私は昔から空港の雰囲気が大好きです。
子供の頃から飛行機も大好きでしたし、空港ってそこに居るだけで世界と繋がってる感じがするし、別に旅行に行くわけでもないのに飛行機の出発時刻掲示板にいろんな国の名前が載っているのを見てテンション上がったり。
皆さんのお気に入りスポットは何処でしょうか?
Posted by Uenishi at
01:28
│Comments(2)
2008年01月29日
ジャエーンバーキン。
こんにちは和歌山の美容室、アディクトとグランアディクトのゼネラルマネージャー上西です。
今日はテレビのSMAP×SMAPという番組にジェーンバーキンがゲストで出演していました。
エルメスのバーキンという鞄はこの人の為につくられた鞄っていうのは有名な話ですよね。
70年代に活躍した女優さんで今はもうかなりいいお歳のはず。
でも、本当にステキな女性でした。今まで写真などのビジュアルでしか見たことがなくてどんな人なのか知らなかったのでしが、今日テレビで見て一発でファンになりました。
年齢を重ねてもなお魅力溢れる女性の理想型そのままでした。
もちろん、女性の理想型がそれだけというわけではないのですが、本当に彼女はキュートで無邪気、品がある自然体。
そんな言葉がぴったりな方でした、どちらかというと子供の心を持ったおばぁさんって感じ。
番組のなかで彼女がキムタクと草剪さんにバーキンバッグをプレゼントするシーンがあってキムタクが「男がバーキン持ってても変じゃないかな?」って言った後その何十万円もする新品のバーキンをふんづけたりして味をだしてました。
こんなことができるなんてジェーンならでわ。
ブランド名によるステイタスとかじゃなく鞄本来の目的をしっかりし理解しているからこそできるんでしょうね。
今日はテレビのSMAP×SMAPという番組にジェーンバーキンがゲストで出演していました。
エルメスのバーキンという鞄はこの人の為につくられた鞄っていうのは有名な話ですよね。
70年代に活躍した女優さんで今はもうかなりいいお歳のはず。
でも、本当にステキな女性でした。今まで写真などのビジュアルでしか見たことがなくてどんな人なのか知らなかったのでしが、今日テレビで見て一発でファンになりました。
年齢を重ねてもなお魅力溢れる女性の理想型そのままでした。
もちろん、女性の理想型がそれだけというわけではないのですが、本当に彼女はキュートで無邪気、品がある自然体。
そんな言葉がぴったりな方でした、どちらかというと子供の心を持ったおばぁさんって感じ。
番組のなかで彼女がキムタクと草剪さんにバーキンバッグをプレゼントするシーンがあってキムタクが「男がバーキン持ってても変じゃないかな?」って言った後その何十万円もする新品のバーキンをふんづけたりして味をだしてました。
こんなことができるなんてジェーンならでわ。
ブランド名によるステイタスとかじゃなく鞄本来の目的をしっかりし理解しているからこそできるんでしょうね。
Posted by Uenishi at
03:14
│Comments(0)
2008年01月28日
おいしいもの。

今日はアディクトスタッフの金山君が来月からグランアディクトに移動になるのでちょっとした送別会の意味も込めて食事に行ってきました。
今日行ったのは私のお気に入りの店のひとつで「月乃」さん。
行くといつも水炊きのコースを注文するのですが、これがまたホンマに旨い。
たかが水炊きと侮るなかれ、マジでやばいくらいおいしいんです。
鍋のしめの雑炊も超おすすめです。
昔は本当に食に対してそんなに興味がなかった私ですが最近はおいしいものを食べるって幸せだなぁと思います。
温泉旅行なんて何が楽しいの?なんて思ってもいました。
しかし、年齢のせいでしょうか最近はゆっくりお風呂に入って旨いものを食べれるって
幸せなんだろうなぁと思うようになりました。
皆様のおすすめねお店は何処でしょうかか?
Posted by Uenishi at
02:18
│Comments(0)
2008年01月27日
思い出。

いやー、今年から頑張って毎日ブログを続けて本当によかった。
今日は何人かのお客様にブログの話をしていただきました。
少しでも、誰かが読んでくれているんだなぁと思って嬉しくなりました。
あらためて、ブログを読んで頂いている皆さまに心から感謝を申し上げます。
今日はあるお客様とジュンスカイウォーカーズの再結成について話ました。
今の若い方は知らないかも・・・
私のが中学生だった頃に人気のあったロックバンドでブルーハーツなんかとならんで私の青春時代を代表する大好きバンドのひとつです。
なので彼等の曲を聞くと昔の頃をおもいだします。
最近も「R35」という私が中学生頃に凄く流行った曲ばかり集めたCDアルバムをプレゼントされ、これまた一曲一曲聞くたびに昔の思い出がフィードバックしました。
本当に思い出って大切ですね。良い事も悪い事も思い出すだけでホッコリな気分になれます。
皆さまの思い出の一曲は何でしょうか?
「自分の人生は自分の記憶である」
誰かが言ってました。
思い出を大切に。
Posted by Uenishi at
01:50
│Comments(3)
2008年01月26日
ネタが無い、こんな日もあるさ。
こんにちは和歌山の美容室、アディクトとグランアディクトのゼネラルマネージャー上西です。
いやー、本当に寒いですねぇ。今日は特にブログに書くネタが思いつかず・・・。うーん、ますます寒い。ネタが無い事をネタにしてみました。
そう言えば昔、醤油ご飯をおかずにご飯を食べるっていうネタの漫画読んだことあるな・・・
ま、こんな日もあるさ(^_^)/
なんでも自分に都合良くポジティブに考えとこ。
いやー、本当に寒いですねぇ。今日は特にブログに書くネタが思いつかず・・・。うーん、ますます寒い。ネタが無い事をネタにしてみました。
そう言えば昔、醤油ご飯をおかずにご飯を食べるっていうネタの漫画読んだことあるな・・・
ま、こんな日もあるさ(^_^)/
なんでも自分に都合良くポジティブに考えとこ。
Posted by Uenishi at
01:23
│Comments(0)
2008年01月25日
さすが全日空。
こんにちは和歌山の美容室、アディクトとグランアディクトのゼネラルマネージャー上西です。
いやー、寒い。今日はさすがにこの気候のせいかお店はゆっくりペースでした。
さて、先日私の誕生日の日にメールをチェックしたら誕生日メールが届いていました。
誰からかと言うとANA、つまり全日空。
もちろん、ANAのマイレージクラブに入会して、申込み用紙に誕生日とメールアドレスを記載したからなんですが、今までどっか別の会員とかに入会するとき誕生日やメールアドレスを記載する機会が結構あったんです。
でも、誕生日のその日にHAPPY BIRTHDAYのケーキの写真が付いたグリーティングメールが届いたのは全日空だけでした。
もちろん、きっとこれはコンピュータが誕生日のその日にマイレージクラブの会員全員に自動配信されるようにプログラムされているんだろうけど、やっぱり嬉しいし、本当に凄いシステムだなぁと感心しました。
全日空は本当に顧客管理能力が凄くて、その活用方法もまた凄いと思います
こういう大手企業が不特定多数のサービスではなくパーソナルなサービスができるシステムを持っているのが本当に凄いですよね
サービス業としていろいろな事が勉強になりますねぇ。
いやー、寒い。今日はさすがにこの気候のせいかお店はゆっくりペースでした。
さて、先日私の誕生日の日にメールをチェックしたら誕生日メールが届いていました。
誰からかと言うとANA、つまり全日空。
もちろん、ANAのマイレージクラブに入会して、申込み用紙に誕生日とメールアドレスを記載したからなんですが、今までどっか別の会員とかに入会するとき誕生日やメールアドレスを記載する機会が結構あったんです。
でも、誕生日のその日にHAPPY BIRTHDAYのケーキの写真が付いたグリーティングメールが届いたのは全日空だけでした。
もちろん、きっとこれはコンピュータが誕生日のその日にマイレージクラブの会員全員に自動配信されるようにプログラムされているんだろうけど、やっぱり嬉しいし、本当に凄いシステムだなぁと感心しました。
全日空は本当に顧客管理能力が凄くて、その活用方法もまた凄いと思います
こういう大手企業が不特定多数のサービスではなくパーソナルなサービスができるシステムを持っているのが本当に凄いですよね
サービス業としていろいろな事が勉強になりますねぇ。
Posted by Uenishi at
02:26
│Comments(0)
2008年01月24日
髪型変えました。

久しぶりに髪型を変えました。今回は結構短く切りました。
最近までは髪の毛のばそうかと思っていたのですが、「なんか、チャラ男っぽいですよ。」というスタッフの鋭い指摘に髪の毛を切る事を決意。
ちなみに「チャラ男」っていうのは「チャラチャラした遊び人風の男」の略。
イタリアの伊達男を目指しているはずが、どういう訳かチャラ男になっていたなんて・・・
最近のイタリア男子の間では短髪が流行っているとの事で早速バッサリ切る事にしました〜。
まぁ、完璧ジャパニーズの私がイタリア男を目指している時点でチャラ男なんだろうね。(^_^)/
Posted by Uenishi at
10:39
│Comments(0)
2008年01月23日
何事もバランスが大切。
こんにちは和歌山の美容室、アディクトとグランアディクトのゼネラルマネージャー上西です。
先日、テレビで経済の面白い仕組みについての番組をしていました。
最近、航空業界では価格競争が激化して格安航空券が出回っていますが、そのせいで釣竿の値段が高騰しているというのです。
一見何の繋がりもない格安航空券と釣竿。
仕組みはこうです。
航空会社が格安航空券を発売するためには飛行機を飛ばす時のコストを下げなければなりません。その中でも飛行機のジェット燃料というのが大変コストのかかる物らしいのです。それでなくても最近、石油価格が上がってますからねぇ。
そこで多くの航空会社が燃費の良い飛行機の導入をし始めます。
この燃費の良い飛行機というのは機体が従来の物より軽くて丈夫でなくてはなりません。それで飛行機を製造する会社が目をつけた機体に使う素材が「炭素繊維」、いわゆるカーボンファイバーなんです。この素材は多くの釣竿の素材としても定着している物だったのですが飛行機を製造する大手の会社『ボーイング社』や『エアバス社』が大量に買ってしまった為、急な品薄状態になって同じ素材を使っている釣竿の値段が高騰してしまったという訳なんです。
本当に経済の仕組みって面白いですねぇ。ただ、経済の仕組みを別の角度でとらえると何かを沢山求めすぎるとどこかにそのしわ寄せが来るという事です。
地球規模でいうと温暖化もそのひとつでしょうし、個人単位でもそんな事があるんじぁないでしょうか。
何事も先を見据えてバランスをうまくとりながら行う事が大切なんだろうね。
先日、テレビで経済の面白い仕組みについての番組をしていました。
最近、航空業界では価格競争が激化して格安航空券が出回っていますが、そのせいで釣竿の値段が高騰しているというのです。
一見何の繋がりもない格安航空券と釣竿。
仕組みはこうです。
航空会社が格安航空券を発売するためには飛行機を飛ばす時のコストを下げなければなりません。その中でも飛行機のジェット燃料というのが大変コストのかかる物らしいのです。それでなくても最近、石油価格が上がってますからねぇ。
そこで多くの航空会社が燃費の良い飛行機の導入をし始めます。
この燃費の良い飛行機というのは機体が従来の物より軽くて丈夫でなくてはなりません。それで飛行機を製造する会社が目をつけた機体に使う素材が「炭素繊維」、いわゆるカーボンファイバーなんです。この素材は多くの釣竿の素材としても定着している物だったのですが飛行機を製造する大手の会社『ボーイング社』や『エアバス社』が大量に買ってしまった為、急な品薄状態になって同じ素材を使っている釣竿の値段が高騰してしまったという訳なんです。
本当に経済の仕組みって面白いですねぇ。ただ、経済の仕組みを別の角度でとらえると何かを沢山求めすぎるとどこかにそのしわ寄せが来るという事です。
地球規模でいうと温暖化もそのひとつでしょうし、個人単位でもそんな事があるんじぁないでしょうか。
何事も先を見据えてバランスをうまくとりながら行う事が大切なんだろうね。
Posted by Uenishi at
02:52
│Comments(0)
2008年01月22日
大好きな和歌山の海と女の子。

以前、夏休みに宮崎へサーフトリップに行った時の事をブログでも書きましたが、僕の趣味のひとつがサーフィンです。子供の頃はどちらかというと海からやや遠い山に囲まれた環境で育ったのですが、そのせいもあってか、たまに家族で貝拾いや海水浴などで海へ遊びに行くのが凄く楽しみでした。
今の僕の海好きは小さな頃から抱いていた海への憧れからかも知れませんね。
先日、東京から帰省していた友人と話していて彼が「和歌山の海は本当に綺麗だ。」と言ってました。僕も同感です。サーフィンするのも世界に誇れるビッグウェーブポイントから片田舎のすばらしいロケーションの小さなポイント、更に南に行けば日本でも屈指のダイビングスポット、海の幸も豊富で美味しくて・・・
よく「和歌山って田舎で海しかないからねぇ。」なんて話を聞いたりします。確かに海しかないかも知れませんが、その和歌山の海は本当にすばらしいです。僕も前途したようにいろんな場所にサーフトリップへ行きましたがやっぱり和歌山の海が一番だと思います。また、別の友人がオーストラリア、愛知県、千葉県へと転々とサーフィンするため引っ越ししてたんですが、今ではすっかり和歌山南紀の波に魅了され和歌山に落ち着いています。
そんな和歌山の海をいつまでも美しく守って行きたいですね。
和歌山の女性を綺麗にして、和歌山の海も綺麗にして他府県の方に「和歌山って女の子も皆綺麗やし、海も凄い綺麗よね。」って言われたら嬉しいなぁ。
Posted by Uenishi at
10:08
│Comments(0)
2008年01月21日
心を切る。

美容師という仕事をしていると、時にお客様の非常にパーソナルで重要な部分に触れる事があります。
「王様の耳はロバの耳」のお話の中に登場する床屋の青年は床屋という仕事ゆえに王様の耳がロバの耳だという事を知ってしまいましす。
ある私のお客様が抗がん剤治療の副作用で髪が抜けてしまいました。その為、カツラを着用しなければいけなくなりました。でも、そのカツラが気に入ったヘアスタイルにならなくてカットに来てくださったのです。
私はいつもお見えになるそのお客様が癌と闘っていた事をその時初めて知りました。普段はとても活発で爽やかな印象の綺麗な女性の方です。来店された時もその印象は変わりませんでした。私を含めスタッフ皆の憧れの様なお客様です。
私は医者では無いので病気をどうにかしてあげる事は出来ません。でもヘアスタイルは作る事ができます。お気に入りのヘアスタイルになって少しでも闘病生活での気分がましになってくれたらと思いながらカットさせて頂きました。
美容師という仕事は本当にすばらしい仕事だと思います。
昔あるカリスマ美容師さんが「私達はお客様の髪を切るのではなく、お客様の心を切るんです。」と言っていました。
「心を切る」という事の責任感、そしてそのやりがいをしっかり心の奥で感じながらこれからも仕事をしていこうと思います。
Posted by Uenishi at
00:12
│Comments(0)
2008年01月20日
今週のお花。

さて、今回の写真はアディクトに飾っている「今週のお花」です。
なんと1月なのに桜。。。
飾ってすぐの頃はつぼみだったのに4日ほどで見事に満開になりました。
本当に一足も二足も早いですが・・・。
でも桜って本当に良いはなですね。見ているだけでテンションが上がります。
わたしの好きな花はひまわりと桜ですね。
どっちも元気をくれる花で、桜はやっぱりスタートって感じでひまわりはテンションアップって感じです。
あーもう、早く暖かくなって欲しいですねぇ。
Posted by Uenishi at
01:27
│Comments(0)
2008年01月19日
癒し。

先日、私の癒しのひとつに長風呂の事を書きましたが、もうひとつの癒しは飼い犬のワンコ達です。
とりあえず理屈抜きに可愛いです。家に帰ると真っ先に出迎えてくれる上、毎日毎回年中無休で熱烈大喜びしてくれます。
やっぱり、家に帰って大歓迎してくれるねは嬉しいです。
Posted by Uenishi at
02:58
│Comments(0)
2008年01月18日
新作ヘアカラー?

ヘアカラー新作発表会の様子です。皆、すごい真剣かつ和気あいあいという感じです。皆のイマジネーションを見るのは本当に楽しいですね。(^-^)
Posted by Uenishi at
03:13
│Comments(0)
2008年01月18日
新作ヘアカラー
こんにちは和歌山の美容室、アディクトとグランアディクトのゼネラルマネージャー上西です。
今日は営業後、今年春のアディクトが提案するヘアカラーの新作発表会がありました。アシスタントスタッフさん達が今春のカラーテーマ「ピュア【純粋】」という言葉からイメージしたおすすめヘアカラーを各自プレゼン形式で発表してもらい皆の投票によって決定していくという物です。
是非皆さん、楽しみにしていて下さいね。
今日は営業後、今年春のアディクトが提案するヘアカラーの新作発表会がありました。アシスタントスタッフさん達が今春のカラーテーマ「ピュア【純粋】」という言葉からイメージしたおすすめヘアカラーを各自プレゼン形式で発表してもらい皆の投票によって決定していくという物です。
是非皆さん、楽しみにしていて下さいね。
Posted by Uenishi at
02:57
│Comments(0)
2008年01月17日
会合。
こんにちは和歌山の美容室、アディクトとグランアディクトのゼネラルマネージャー上西です。
今日は夕方から大阪に出張で、アディクトが所属している美容室経営者会の会合に行ってきました。
この会合は南は九州、北はなんと北海道まで約20サロンの美容室経営者さん達が集まってこれからの業界の事とか美容室業についていろんな事を話し合う会です。私達はその会の第一期生なのですが、まだ会の中では若手な方なのでいつも恐縮気味で参加してます。でも本当に毎回たくさんの事を学べて考えさせられる刺激的な会なんです。
今年は「勉強の年」と決めているのでどんな些細な事もとにかく学んでたくさんの知識を深めてアディクトのお客様やスタッフの為、ちょっと大きな事を言えば和歌山の美容業界の為になる様に奮闘しますよー。
(^o^)/~~
今日は夕方から大阪に出張で、アディクトが所属している美容室経営者会の会合に行ってきました。
この会合は南は九州、北はなんと北海道まで約20サロンの美容室経営者さん達が集まってこれからの業界の事とか美容室業についていろんな事を話し合う会です。私達はその会の第一期生なのですが、まだ会の中では若手な方なのでいつも恐縮気味で参加してます。でも本当に毎回たくさんの事を学べて考えさせられる刺激的な会なんです。
今年は「勉強の年」と決めているのでどんな些細な事もとにかく学んでたくさんの知識を深めてアディクトのお客様やスタッフの為、ちょっと大きな事を言えば和歌山の美容業界の為になる様に奮闘しますよー。
(^o^)/~~
Posted by Uenishi at
03:03
│Comments(0)
2008年01月16日
最近の楽しみ。

最近、私の楽しみのひとつになっているのが長風呂。元々はお風呂に長く入っているのが苦手だったのですが、日頃から汗をあまりかかない体質だった私は、このままでは体の代謝が悪いので駄目だと思い、せめてお風呂ではしっかり汗をかこうと思いたち、長風呂を始めました。
しかし、湯舟に長くつかっているのはとにかく暇。
という事で最初は読書を始めました。
読書も暇潰しには良かったのですが、湿気で本がヨレヨレになるし、ページをめくる手も濡れるので何ページか読み進むとタオルで手を拭いたりしてと何と無く本に集中出来ませんでした。それで他になんかいい方法は無いかと思案している時、インターネットで防水DVDプレイヤーという超魅力的な物を見つけたんです。
これは本当に良い。
サーフィンのDVDとか録画したテレビ番組とかが見れてリラックス出来る上、時間が経つのが本当に早く感じる。
知らぬ間に1時間ぐらいお風呂に入ってる時があります。
ただひとつ難点は知らぬまに時間が経ってしまうので湯舟につかりすぎて完全にのぼせてしまう事もしばしば・・・
でも、昔はあんなに面倒だと思っていたバスタイムが今は帰宅後の楽しみのひとつになっております。
Posted by Uenishi at
01:50
│Comments(0)
2008年01月15日
今日の一冊。
こんにちは和歌山の美容室、アディクトとグランアディクトのゼネラルマネージャー上西です。
今日は正月休み以来久々の一日休みでゆっくり過ごしました。
朝は愛犬達の散歩をゆっくりして昼間はなんやかんや買い物。夕方からは大好きな読書しました。
今日は「SADAKATA STORY」という本で著者はたまにテレビなどにも出演してベンツのリムジンやフェラーリはたまた自家用へりに自家用ジェットまで持ってるというなんとも訳解らんぐらいすごい社長さん。
株式会社アルカサバの代表で飲食店、エステサロン、フラワーショップ、ネイルサロンはたまたリゾートホテルまで経営している貞方邦介さんの本です。
とても読みやすい内容で半日で読みきってしまいました。
内容はサービス業におけるプロ意識や色々な大切な事をある一人の社員の成長とともにストーリー仕立てに描かれています。
テレビなんかではいつも著者である貞方氏のド派手な暮らしぶりばかりがフューチャーされているのですがやはり、成功されている人は考えもしっかりしていると思いました。
私も今年はもっと勉強して心の中身み磨いていこうと思います。
今日は正月休み以来久々の一日休みでゆっくり過ごしました。
朝は愛犬達の散歩をゆっくりして昼間はなんやかんや買い物。夕方からは大好きな読書しました。
今日は「SADAKATA STORY」という本で著者はたまにテレビなどにも出演してベンツのリムジンやフェラーリはたまた自家用へりに自家用ジェットまで持ってるというなんとも訳解らんぐらいすごい社長さん。
株式会社アルカサバの代表で飲食店、エステサロン、フラワーショップ、ネイルサロンはたまたリゾートホテルまで経営している貞方邦介さんの本です。
とても読みやすい内容で半日で読みきってしまいました。
内容はサービス業におけるプロ意識や色々な大切な事をある一人の社員の成長とともにストーリー仕立てに描かれています。
テレビなんかではいつも著者である貞方氏のド派手な暮らしぶりばかりがフューチャーされているのですがやはり、成功されている人は考えもしっかりしていると思いました。
私も今年はもっと勉強して心の中身み磨いていこうと思います。
Posted by Uenishi at
00:25
│Comments(0)
2008年01月14日
成人式。
こんにちは和歌山の美容室、アディクトとグランアディクトのゼネラルマネージャー上西です。
いやぁ、ようやく今年も成人式が終わりました。
今年はアディクトとしては過去最大規模の成人式イベントとなり、全店合わせて約80名の新成人の方を担当させて頂きました。
今日は朝4時からの出勤で最後のお客様が帰られたのは12時半でした。営業後は若干みんなお疲れモードでしたが、なんだか達成感がありましたね。
本当に皆お疲れ様でした。
さすがに私も今日は帰ってから夜まで寝ないでおこうと思っていたのですが、やっぱり知らぬ間に爆睡してしまい、起きたら夜の10時でした。完全に生活リズムが狂いました。
なのでこんな夜更けにブログなんぞ書いています。
やばい、明後日までにリズムを戻しておかねば!
毎年、成人式のイベントは大きくなってきていて本当に感謝しております。まだまだ課題や反省点はあるのですが課題や反省点があるから成長していけるので、次回につなげながらやっていきたいと思います。
いやぁ、ようやく今年も成人式が終わりました。
今年はアディクトとしては過去最大規模の成人式イベントとなり、全店合わせて約80名の新成人の方を担当させて頂きました。
今日は朝4時からの出勤で最後のお客様が帰られたのは12時半でした。営業後は若干みんなお疲れモードでしたが、なんだか達成感がありましたね。
本当に皆お疲れ様でした。
さすがに私も今日は帰ってから夜まで寝ないでおこうと思っていたのですが、やっぱり知らぬ間に爆睡してしまい、起きたら夜の10時でした。完全に生活リズムが狂いました。
なのでこんな夜更けにブログなんぞ書いています。
やばい、明後日までにリズムを戻しておかねば!
毎年、成人式のイベントは大きくなってきていて本当に感謝しております。まだまだ課題や反省点はあるのですが課題や反省点があるから成長していけるので、次回につなげながらやっていきたいと思います。
Posted by Uenishi at
02:51
│Comments(0)
2008年01月12日
成人式前夜。
こんにちは和歌山の美容室、アディクトとグランアディクトのゼネラルマネージャー上西です。
いよいよ今年もこの日がやって来ました。
成人式。
今日はその前夜という事で今からスタッフ皆で準備にはげみます。
どんな仕事でもそうですが、成人式は特に事前の準備や段取りが大切。
しかし、私も成人式をしてから13年もたつんだねぇ。まるで昨日の事の様に思うのですが・・・
すいません、言い過ぎました。m(__)m。
では、成人式の様子はまた後ほどお知らせいたします。
今日は徹夜かも・・・頑張るぜい!
いよいよ今年もこの日がやって来ました。
成人式。
今日はその前夜という事で今からスタッフ皆で準備にはげみます。
どんな仕事でもそうですが、成人式は特に事前の準備や段取りが大切。
しかし、私も成人式をしてから13年もたつんだねぇ。まるで昨日の事の様に思うのですが・・・
すいません、言い過ぎました。m(__)m。
では、成人式の様子はまた後ほどお知らせいたします。
今日は徹夜かも・・・頑張るぜい!
Posted by Uenishi at
22:25
│Comments(0)