2013年07月05日
クリエイティブ講習
こんにちはアディクト上西です。
先日は某ディーラー様主催のヘアデザイン講習に参加してきました。

今回の内容はステージで実際にモデルさんにヘアメイクして作品を撮るというもので、業界でも著名な講師の方が実際どのように作品をつくっているのか生で見ることが出来ました。
来場者さんからの質問にも答えるという場面があって、ある来場者の子が
「なぜこういったクリエイティブ作品を作り続けるんですか?」
みたいな質問を講師の方にしたわけよ、
まぁ、確かにクリエイティブ作品ってかなりデコラティブだし実際のサロンワークではキワモノ系のお客様しかオーダーしなさそうなスタイルなわけで、一般美容師(サロンワーカー)としてこういう活動ってどういう意味があるの?
みたいな感があるわな。
ほんで、講師の方の答えは
「美容師としてのモチベーションアップとスキルアップのためです。」
当然の答えなんやけどとても印象的な言葉やったな。
なんでもそうやと思うねん、経営者としてもそうやけど自分のモチベーションを高い位置で維持し続けることとスキルを磨き続けることって本当に難しい。
誰もが今の自分よりもっと良くなりたいとか思いながら続かへん。
「クオリティを追及し続けること。」
これがモチベーションとスキルアップにつながるんやろね。
なんでもええと思う。アシスタントならシャンプーとかでもね。
でも自分の中で何でもいいから高いクオリティを追い求めていく事柄を決めてやり続けることが大切なんやね。

スタッフ折ちゃんと折ちゃん友人美容師のみやぐっちゃん。
妙なクオリティの高さを感じる写真やな。
先日は某ディーラー様主催のヘアデザイン講習に参加してきました。

今回の内容はステージで実際にモデルさんにヘアメイクして作品を撮るというもので、業界でも著名な講師の方が実際どのように作品をつくっているのか生で見ることが出来ました。
来場者さんからの質問にも答えるという場面があって、ある来場者の子が
「なぜこういったクリエイティブ作品を作り続けるんですか?」
みたいな質問を講師の方にしたわけよ、
まぁ、確かにクリエイティブ作品ってかなりデコラティブだし実際のサロンワークではキワモノ系のお客様しかオーダーしなさそうなスタイルなわけで、一般美容師(サロンワーカー)としてこういう活動ってどういう意味があるの?
みたいな感があるわな。
ほんで、講師の方の答えは
「美容師としてのモチベーションアップとスキルアップのためです。」
当然の答えなんやけどとても印象的な言葉やったな。
なんでもそうやと思うねん、経営者としてもそうやけど自分のモチベーションを高い位置で維持し続けることとスキルを磨き続けることって本当に難しい。
誰もが今の自分よりもっと良くなりたいとか思いながら続かへん。
「クオリティを追及し続けること。」
これがモチベーションとスキルアップにつながるんやろね。
なんでもええと思う。アシスタントならシャンプーとかでもね。
でも自分の中で何でもいいから高いクオリティを追い求めていく事柄を決めてやり続けることが大切なんやね。

スタッフ折ちゃんと折ちゃん友人美容師のみやぐっちゃん。
妙なクオリティの高さを感じる写真やな。
Posted by Uenishi at 22:30