2012年01月21日
カジカジH春号撮影
こんにちは、アディクト上西です。
またしても年末以来のブログ更新!あけましておめでとうございます。
昨日はカジカジH春号の撮影で大阪のスタジオ。
担当は石川さん。


今年一発目の撮影やで。
カメラマンは井関雅也氏。
まだまだ勉強すること多いんやけど、楽しく撮影できた。
なんでも楽しむのが一番やね。
全然話は変わるんやけど、最近よくテレビドラマ録画してみるようになったねん。
先日から放送開始のドラマ…
え~と…
(笑)タイトル忘れた。
向井 理さん主演の奴。
その収録裏話みたいな番組があって観てたんやけど
やっぱり活躍してる俳優さんってすごいね。
確か向井理さんがシェフの役でそのために料理をプロのシェフに教えてもらうって所があって、彼も飲食店で働いてた経験があるらしいんやけどやっぱり包丁さばきとか全然プロは違うって言ってた。
で、何が違うのか?
同じように野菜切ってもプロの動作はカッコいい。
自分はぎこちなく見えるけど、プロは包丁さばきから料理を作ってる全ての動作が上手く見える。
何が違うのか?
向井さんはプロと自分の違いをこう話してました。
「上手い人は結果が見えているんです。だから一つ一つの動作に無駄が無い。無駄が無いから上手く見えるんですね。一つ一つの動作に意味を持たせることが大切なんです。」
若いのに鋭い事言うね~っと。
美容師の仕事も同じだと思ったね。
上手い人、上手く見える人ってのは動作に無駄が無いねん。
無駄をなくすには結果が分かって無いとアカンねん。
結果がわかってるから全ての動作に意味を持たせることができるんやな。
技術ってほんまそうよな。
結果が分かるようになるにはね、とにかく経験するしかないんヨ。
最初は当然みんなわからんよ、やってみないと。
そうやっていろんな経験からいろんな動作の意味を見つけて行くんやな。
意味あることと意味無いこともどんどん分かってくる。
今やってる技術の結果は見えてますか?
そのための動作全てに確かな意味がありますか?
またしても年末以来のブログ更新!あけましておめでとうございます。
昨日はカジカジH春号の撮影で大阪のスタジオ。
担当は石川さん。
今年一発目の撮影やで。
カメラマンは井関雅也氏。
まだまだ勉強すること多いんやけど、楽しく撮影できた。
なんでも楽しむのが一番やね。
全然話は変わるんやけど、最近よくテレビドラマ録画してみるようになったねん。
先日から放送開始のドラマ…
え~と…
(笑)タイトル忘れた。
向井 理さん主演の奴。
その収録裏話みたいな番組があって観てたんやけど
やっぱり活躍してる俳優さんってすごいね。
確か向井理さんがシェフの役でそのために料理をプロのシェフに教えてもらうって所があって、彼も飲食店で働いてた経験があるらしいんやけどやっぱり包丁さばきとか全然プロは違うって言ってた。
で、何が違うのか?
同じように野菜切ってもプロの動作はカッコいい。
自分はぎこちなく見えるけど、プロは包丁さばきから料理を作ってる全ての動作が上手く見える。
何が違うのか?
向井さんはプロと自分の違いをこう話してました。
「上手い人は結果が見えているんです。だから一つ一つの動作に無駄が無い。無駄が無いから上手く見えるんですね。一つ一つの動作に意味を持たせることが大切なんです。」
若いのに鋭い事言うね~っと。
美容師の仕事も同じだと思ったね。
上手い人、上手く見える人ってのは動作に無駄が無いねん。
無駄をなくすには結果が分かって無いとアカンねん。
結果がわかってるから全ての動作に意味を持たせることができるんやな。
技術ってほんまそうよな。
結果が分かるようになるにはね、とにかく経験するしかないんヨ。
最初は当然みんなわからんよ、やってみないと。
そうやっていろんな経験からいろんな動作の意味を見つけて行くんやな。
意味あることと意味無いこともどんどん分かってくる。
今やってる技術の結果は見えてますか?
そのための動作全てに確かな意味がありますか?
Posted by Uenishi at
22:51
│Comments(2)