2010年09月25日
営業後、スタッフと
こんにちは、アディクト上西です。
先日、久しぶりに夜遅くまで残ってレッスンしていた中山さん、石川さん、片山君、梅本さん、杉琴さん、私で食事に行きました。
ここ最近こういう機会が中々取れなかったので、久しぶりのスタッフとの食事は楽しかったです。
くだらない話で相当盛り上がったな(笑)
しかも全員交通事情も考慮してノーアルコール!
なのにテンション高い!
これで、お酒入ってたらどうなることやら。

しかし、何で片山君この表情なのか…
私もがっついてるし…
先日、久しぶりに夜遅くまで残ってレッスンしていた中山さん、石川さん、片山君、梅本さん、杉琴さん、私で食事に行きました。
ここ最近こういう機会が中々取れなかったので、久しぶりのスタッフとの食事は楽しかったです。
くだらない話で相当盛り上がったな(笑)
しかも全員交通事情も考慮してノーアルコール!
なのにテンション高い!
これで、お酒入ってたらどうなることやら。

しかし、何で片山君この表情なのか…
私もがっついてるし…
Posted by Uenishi at
19:00
│Comments(1)
2010年09月24日
運命の3人
こんにちは、アディクト上西です。
アディクトには同じ日に生まれたスタッフが3人います。
つまり誕生日が同じで年齢も同じ。
石川さん、森君、吉野君です。

凄い事ですよね、今から26年前の9月14日、別々の場所でこの世に生を受けた3人が同じ美容師という道を目指し、同じ店で働いてる。
何だかすごい運命を感じます。
ただ、3人の共通点は誕生日が同じと言うぐらいで性格、血液型、趣味、思考はほんとバラバラです。
皆、それぞれに違う個性を持っています。
そこがまた、面白い。
皆からのメッセージとケーキ。


アディクトはいつも、スタッフたちが誕生日のスタッフ一人ひとりに手作りのメッセージファイルを作ってプレゼント。
これを貰う方は毎回なんですが、メッチャ感動します。
アナログの良さと言うか、手作りのぬくもりと言うか…
私はこの3人を前世で何かつながりがあって、現世で再会したんだと超勝手に妄想を膨らませて楽しんでいます。
今後の3人の成長と歩んでゆく先がとても興味津々です。
アディクトには同じ日に生まれたスタッフが3人います。
つまり誕生日が同じで年齢も同じ。
石川さん、森君、吉野君です。

凄い事ですよね、今から26年前の9月14日、別々の場所でこの世に生を受けた3人が同じ美容師という道を目指し、同じ店で働いてる。
何だかすごい運命を感じます。
ただ、3人の共通点は誕生日が同じと言うぐらいで性格、血液型、趣味、思考はほんとバラバラです。
皆、それぞれに違う個性を持っています。
そこがまた、面白い。
皆からのメッセージとケーキ。


アディクトはいつも、スタッフたちが誕生日のスタッフ一人ひとりに手作りのメッセージファイルを作ってプレゼント。
これを貰う方は毎回なんですが、メッチャ感動します。
アナログの良さと言うか、手作りのぬくもりと言うか…
私はこの3人を前世で何かつながりがあって、現世で再会したんだと超勝手に妄想を膨らませて楽しんでいます。
今後の3人の成長と歩んでゆく先がとても興味津々です。
Posted by Uenishi at
19:15
│Comments(2)
2010年09月24日
カジカジH撮影
こんにちは、アディクト上西です。
先日、11月下旬発売予定の「カジカジH(ヘア)vol.36」の撮影がありました。
営業後の時間を使い、モデル2人を撮影するという中々強行スケジュールの中、今回ヘアを担当した石川さんとメイクを担当した橋本さん、撮影を担当してくれた田中さん、そしてモデルさん達、本当に有難うございました。
今年後半からアディクトでは作品撮りにも力を入れていこうとの試みです。
今回撮影を通して一番感じたのは、作品作りがサロンワークでのスタイル作りに大変勉強になると言う点でした。
フォルムや質感をどうやって作り、どういう目線でモデルへの似合わせを考えていくのかetc…
これらはサロンでスタイルを作るときとまったく同じ。
撮影をすると、これらの点を非常に客観的に見たり考えたりできます。
これはサロンワークにもおおいに生かせます。
沢山の得るものがありました。
先日行った撮影勉強会も大阪から講師の方を招いて作品作りのポイントや雑誌社別のテイストなどを教わりました。

こちらのモデルさんは兵庫から来てくれました。ありがとうございます。


メイク中の橋本さん、真剣です。
何度もカメラテストしてメイクの色の出具合などをチェックしていました。
作品は11月下旬発売のカジカジH vol.36にて掲載予定。

皆さん見てくださいね~。
先日、11月下旬発売予定の「カジカジH(ヘア)vol.36」の撮影がありました。
営業後の時間を使い、モデル2人を撮影するという中々強行スケジュールの中、今回ヘアを担当した石川さんとメイクを担当した橋本さん、撮影を担当してくれた田中さん、そしてモデルさん達、本当に有難うございました。
今年後半からアディクトでは作品撮りにも力を入れていこうとの試みです。
今回撮影を通して一番感じたのは、作品作りがサロンワークでのスタイル作りに大変勉強になると言う点でした。
フォルムや質感をどうやって作り、どういう目線でモデルへの似合わせを考えていくのかetc…
これらはサロンでスタイルを作るときとまったく同じ。
撮影をすると、これらの点を非常に客観的に見たり考えたりできます。
これはサロンワークにもおおいに生かせます。
沢山の得るものがありました。
先日行った撮影勉強会も大阪から講師の方を招いて作品作りのポイントや雑誌社別のテイストなどを教わりました。

こちらのモデルさんは兵庫から来てくれました。ありがとうございます。


メイク中の橋本さん、真剣です。
何度もカメラテストしてメイクの色の出具合などをチェックしていました。
作品は11月下旬発売のカジカジH vol.36にて掲載予定。

皆さん見てくださいね~。
Posted by Uenishi at
09:00
│Comments(0)
2010年09月23日
大阪堪能
こんにちは、アディクト上西です。
久しぶりのブログ更新です。
先日大阪で勉強会があり、アディクト幹部の4人で参加してきたのですが翌日は金山君が大阪を堪能してきたようです。
まずは通天閣。

夜は意外とライトアップがキレイなんですね。
で、ビリケン様。

足の裏を指でこすってお祈りすると良いとか…
お次は天王寺動物園。

(笑)こういうノリ大好きです。
昔、私が学生時代、天王寺動物園前の自動販売機で買ったジュースをどこからとも無く走ってきたホームレスの方に突然横取りされ、唖然としたのをおぼえています。
大阪に出たての頃だったので「大阪ってすごい街や…」と。
最後はお蕎麦。

おいしそうやね~これどこのお蕎麦屋さんかな?
金山君の大阪観光。
旅行会社のツアー並みにかなりベタなコースでんな。
でも、こういう大阪観光もいいものですね。
大阪には良く行きますがビリケンさわったこと無いしね。
久しぶりのブログ更新です。
先日大阪で勉強会があり、アディクト幹部の4人で参加してきたのですが翌日は金山君が大阪を堪能してきたようです。
まずは通天閣。

夜は意外とライトアップがキレイなんですね。
で、ビリケン様。

足の裏を指でこすってお祈りすると良いとか…
お次は天王寺動物園。

(笑)こういうノリ大好きです。
昔、私が学生時代、天王寺動物園前の自動販売機で買ったジュースをどこからとも無く走ってきたホームレスの方に突然横取りされ、唖然としたのをおぼえています。
大阪に出たての頃だったので「大阪ってすごい街や…」と。
最後はお蕎麦。

おいしそうやね~これどこのお蕎麦屋さんかな?
金山君の大阪観光。
旅行会社のツアー並みにかなりベタなコースでんな。
でも、こういう大阪観光もいいものですね。
大阪には良く行きますがビリケンさわったこと無いしね。
Posted by Uenishi at
19:09
│Comments(3)
2010年09月17日
チャレンジ
こんにちは、アディクト上西です。
ここ数ヶ月、講習会等でいろいろな方とお話する機会が多く勉強させられることが多いです。
昨日は、美容室店舗デザインでは超有名な「イデアアピール」の上原社長と大阪で5店舗を展開する「ARCHE」の鈴木社長がアディクトを訪問に来てくれました。
イデアアピールの上原社長は店舗デザインだけでなくマーケティングや美容室の経営的な部分でもアドバイスを頂いています。
ホント、オシャレでカッコいいおじさまです。
お話中の独特の”間”で上原ワールドにいつも引き込まれます。
ARCHEの鈴木社長は背丈も高く一見怖いです…(笑)
この不況下、大阪ですごく延びているサロンのオーナーさんです。
話すととても気さくで、ためになるお話を色々と聞かせていただきました。
頑張っている人やパワーのある方々といると、自分達もパワーがふつふつと沸いてきます。
アディクトもこれからまだまだ新しいチャレンジや課題が待ち構えています。
大変な部分もあるのですが、楽しみでもあります。
それら一つ一つに夢中に取り組み、アディクトの新しい未来を生み出すことが出来たらと思います。
ここ数ヶ月、講習会等でいろいろな方とお話する機会が多く勉強させられることが多いです。
昨日は、美容室店舗デザインでは超有名な「イデアアピール」の上原社長と大阪で5店舗を展開する「ARCHE」の鈴木社長がアディクトを訪問に来てくれました。
イデアアピールの上原社長は店舗デザインだけでなくマーケティングや美容室の経営的な部分でもアドバイスを頂いています。
ホント、オシャレでカッコいいおじさまです。
お話中の独特の”間”で上原ワールドにいつも引き込まれます。
ARCHEの鈴木社長は背丈も高く一見怖いです…(笑)
この不況下、大阪ですごく延びているサロンのオーナーさんです。
話すととても気さくで、ためになるお話を色々と聞かせていただきました。
頑張っている人やパワーのある方々といると、自分達もパワーがふつふつと沸いてきます。
アディクトもこれからまだまだ新しいチャレンジや課題が待ち構えています。
大変な部分もあるのですが、楽しみでもあります。
それら一つ一つに夢中に取り組み、アディクトの新しい未来を生み出すことが出来たらと思います。
Posted by Uenishi at
11:51
│Comments(2)
2010年09月16日
続々・東京出張
こんにちは、アディクト上西です。
さて東京出張2日目は、埼玉スーパーアリーナで開催されたトレンドビジョンアワード2010・JAPAN FINALの観戦です。

世界規模で行われる美容師のデザインコンテスト。
予選は写真選考から始まり、各地区で勝ち残った人たちが世界大会への切符を手に入れるため、ここ埼玉スーパーアリーナに集結。熱いバトルを繰り広げます。
業界で一番大きい美容コンテストなんじゃないかな?


会場は日本全国の美容師さんや関係者さんたちでいっぱいでした。
今年の世界大会開催地ははフランス、パリ。
2年前にポルトガルで行われた大会へはアディクト植野氏が視察に行ってました。
まずは、業界トップクリエイターによるヘアーショー。
デザイナー魂をくすぐるカッコいいステージでした。
そして、JAPAN FINAL出場者によるコンテストの開催。
みんな、この大会のために必死でデザインを考え、技術を高め挑んでいます。
見ているだけで胸が熱くなりますね

JAPAN FINAL出場者さんたちの作品。これだけの作品が並ぶと圧巻ですね!
その後出場者へのエールを送るべく、青山テルマさんのハッピーなライブ。シークレットゲストに湘南乃風RED RICEさんが登場。
会場はすごいテンションでした。

写真では分かりにくいな…
今回、東京出張では沢山のことが得られましたし多くの美容師さんやアーティストさん関係者の方々にもパワーを頂いた気がします。
メーカー様及びディーラー様、今回このような機会をつくって頂き有難うございました。
さて東京出張2日目は、埼玉スーパーアリーナで開催されたトレンドビジョンアワード2010・JAPAN FINALの観戦です。

世界規模で行われる美容師のデザインコンテスト。
予選は写真選考から始まり、各地区で勝ち残った人たちが世界大会への切符を手に入れるため、ここ埼玉スーパーアリーナに集結。熱いバトルを繰り広げます。
業界で一番大きい美容コンテストなんじゃないかな?


会場は日本全国の美容師さんや関係者さんたちでいっぱいでした。
今年の世界大会開催地ははフランス、パリ。
2年前にポルトガルで行われた大会へはアディクト植野氏が視察に行ってました。
まずは、業界トップクリエイターによるヘアーショー。
デザイナー魂をくすぐるカッコいいステージでした。
そして、JAPAN FINAL出場者によるコンテストの開催。
みんな、この大会のために必死でデザインを考え、技術を高め挑んでいます。
見ているだけで胸が熱くなりますね


JAPAN FINAL出場者さんたちの作品。これだけの作品が並ぶと圧巻ですね!
その後出場者へのエールを送るべく、青山テルマさんのハッピーなライブ。シークレットゲストに湘南乃風RED RICEさんが登場。
会場はすごいテンションでした。

写真では分かりにくいな…
今回、東京出張では沢山のことが得られましたし多くの美容師さんやアーティストさん関係者の方々にもパワーを頂いた気がします。
メーカー様及びディーラー様、今回このような機会をつくって頂き有難うございました。

Posted by Uenishi at
22:34
│Comments(0)
2010年09月15日
続・東京出張
こんにちは、アディクト上西です。
今回も東京出張の続きです。
銀座でサロン調査の後は、今回ご招待頂いたメーカー様のプレゼンテーション&懇親会のイベント参加のため六本木へ。
ラフォーレミュージアム六本木という会場です。

前の人は植野氏です。
まずは、会社の方針や製品紹介をメーカー様の代表の方々がプレゼン。
業界動向や消費者ニーズなどを踏まえた商品や考え方などを熱く語っていただきました。

その後はその製品を使ったモデルさんによるヘアショー。

このモデルさんはヘアカラーのモデルさんです。しかもグレイヘアー(俗に言う白髪染め)の。
すごくきれいな仕上がりでした。
本当に白髪のあるモデルさんかいな…?と疑うほど
その後、懇親会で全国のサロンオーナーの方々と立食パーティ。
朝、カフェで簡単な朝食を食べたきり何も食べていなかった上にワイン4杯飲んで、ちょっと酔いました。
で、懇親会最後は映画「剣岳」監督の木村大作さんによる情熱的でユーモラスながら真意あるお話を聞きました。
この方71歳だそうですが、エネルギーがすごい!
カッコいい!
ホント圧倒されます。信念があり、何かを貫いて生きている人はいくつになってもパワーの衰えることが無いんでしょうね。

続く…
今回も東京出張の続きです。
銀座でサロン調査の後は、今回ご招待頂いたメーカー様のプレゼンテーション&懇親会のイベント参加のため六本木へ。
ラフォーレミュージアム六本木という会場です。

前の人は植野氏です。
まずは、会社の方針や製品紹介をメーカー様の代表の方々がプレゼン。
業界動向や消費者ニーズなどを踏まえた商品や考え方などを熱く語っていただきました。

その後はその製品を使ったモデルさんによるヘアショー。

このモデルさんはヘアカラーのモデルさんです。しかもグレイヘアー(俗に言う白髪染め)の。
すごくきれいな仕上がりでした。
本当に白髪のあるモデルさんかいな…?と疑うほど

その後、懇親会で全国のサロンオーナーの方々と立食パーティ。
朝、カフェで簡単な朝食を食べたきり何も食べていなかった上にワイン4杯飲んで、ちょっと酔いました。
で、懇親会最後は映画「剣岳」監督の木村大作さんによる情熱的でユーモラスながら真意あるお話を聞きました。
この方71歳だそうですが、エネルギーがすごい!
カッコいい!
ホント圧倒されます。信念があり、何かを貫いて生きている人はいくつになってもパワーの衰えることが無いんでしょうね。

続く…
Posted by Uenishi at
16:43
│Comments(0)
2010年09月13日
銀座のサロンへ

今回、お伺いしたのは銀座にある有名サロン「EGO」さん。
レセプションの質が高くて有名な店です。
確かに心地好く迎えて頂きました。
ヘアを担当してくれた店長兼取締役の安達健さんもすごく気さくな方でした。
Posted by Uenishi at
18:14
│Comments(3)
2010年09月13日
東京出張。

本日はアディクト幹部の4人で東京出張です。
P&Gサロンプロフェッショナル様の方針プレゼンテーションと懇親会への参加、それからトレンドビジョンアワードという世界的なヘアーメイクコンテストの観戦というスケジュール。
その他の時間は東京の有名サロンへ各自それぞれ勉強を兼ねて行きます。
その関係で明日火曜日は上西、植野、中山、金山のご予約は受ける事が出来なくななっております。
大変ご迷惑をおかけすることと思いますがよろしくお願いします。
で、私は銀座のサロンに行くので銀座に来ています。
つい最近リニューアルオープンした三越銀座の前です。
人多っ。
Posted by Uenishi at
12:07
│Comments(0)
2010年09月05日
スタッフ旅行記 パート1
こんにちは、アディクト上西です。
先日の夏季休暇中にスタッフ山中さんはフィンランドへ!
こちらは毎日、港でやっているマーケットでのご飯だそうです。りんごんベリーが有名だと言ってました。

りんごんベリーって何やろ?
今回、山中さんがフィンランドへ行くきっかけとなったのは映画「かもめ食堂」をみて、その舞台となっていたフィンランドに魅了され、行く決心をしたそうです。
「かもめ食堂」のロケ地となったカフェにも行ったそうです。
こちらもフィンランドでは有名な「アラビア」という食器だそうです。

アラビア行くと「フィンランド」っ名前の食器があったりして…(笑)
今回の旅の感想は「果てしなくゆっくりと時間が流れている豊かな国でした。」と言ってました。



旅はホント良いですね。
日常と違う刺激がいっぱいで、脳が刺激されまくりますからね。
先日の夏季休暇中にスタッフ山中さんはフィンランドへ!
こちらは毎日、港でやっているマーケットでのご飯だそうです。りんごんベリーが有名だと言ってました。

りんごんベリーって何やろ?
今回、山中さんがフィンランドへ行くきっかけとなったのは映画「かもめ食堂」をみて、その舞台となっていたフィンランドに魅了され、行く決心をしたそうです。
「かもめ食堂」のロケ地となったカフェにも行ったそうです。
こちらもフィンランドでは有名な「アラビア」という食器だそうです。

アラビア行くと「フィンランド」っ名前の食器があったりして…(笑)
今回の旅の感想は「果てしなくゆっくりと時間が流れている豊かな国でした。」と言ってました。



旅はホント良いですね。
日常と違う刺激がいっぱいで、脳が刺激されまくりますからね。
Posted by Uenishi at
19:38
│Comments(0)
2010年09月04日
読書の秋
こんにちは、アディクト上西です。
読書の秋ですね~
最近買った本。

アメリカのハーバード大学で行われた講義の内容を書籍化したもので、「正義」とは何か?
と言うことについて書かれているものです。
たとえば、一人を殺せば5人が助かる状況があったとすれば、あなたはその一人を殺すべきか?
前の世代が犯した過ちについて、私達に償いの義務はあるのだろうか?
と、言ったような中々答えが出にくい問題を古今の哲学者達はどう取り組んでいたか?
など「正義とは何か?」と言うことに関して書かれています。
最初タイトルを見たときはソフトバンクの「孫 正義」のことを書いた本かと思ってしまった…
まだ途中までしか読んでいませんが、面白い本です。
もう一つ。
音楽の秋ですね~(無理やりやな…)
最近ウクレレはじめました(笑)
ウクレレの音色って癒されますな。
目指せ高木ブー!
読書の秋ですね~
最近買った本。

アメリカのハーバード大学で行われた講義の内容を書籍化したもので、「正義」とは何か?
と言うことについて書かれているものです。
たとえば、一人を殺せば5人が助かる状況があったとすれば、あなたはその一人を殺すべきか?
前の世代が犯した過ちについて、私達に償いの義務はあるのだろうか?
と、言ったような中々答えが出にくい問題を古今の哲学者達はどう取り組んでいたか?
など「正義とは何か?」と言うことに関して書かれています。
最初タイトルを見たときはソフトバンクの「孫 正義」のことを書いた本かと思ってしまった…
まだ途中までしか読んでいませんが、面白い本です。
もう一つ。
音楽の秋ですね~(無理やりやな…)
最近ウクレレはじめました(笑)
ウクレレの音色って癒されますな。
目指せ高木ブー!
Posted by Uenishi at
19:56
│Comments(2)